新婚さんいらっしゃい!夫婦円満の秘訣を結婚10年目の夫婦が教えます。

  • URLをコピーしました!

私たち夫婦は意外と仲がいいです。

パパ
そうか?

そんな私たち夫婦が夫婦円満の秘訣について書いていきたいと思います!

新婚さん、彼氏彼女と仲良く過ごしたい人、読んでみてね!

目次

旦那の秘訣

ココからはわたくし旦那が書いていきます。

パパ
面倒なことはお金で解決する

これだけ心がけていれば夫婦円満は保たれます。

これをやっていないことで離婚まで行ってしまう夫婦がごまんといます。

この秘訣の根幹にある考え方が、

『たいていのことはお金で解決できる』

です。

僕はこの言葉が大好きです。

資本主義社会に生きる現代人に本質を伝えている言葉だからです。

実際たいていのことはお金で解決できるよね?

 

特にキツネ家でササッとお金を使っている、使ったことはこれです。

  1. 洗濯
  2. DIY
  3. ごはん
  4. お金の管理

 

1.洗濯

子どもがいると洗濯は日々の自由時間をかなり奪いますよね。

洗濯機を回して、干して、取り込んで。

洗濯が終わるまで外出を待ったり、干してた時に雨が降らないか気になったり。

かなりのストレスになります。

ということで、すぐに乾燥機付きの洗濯機を買いました。

キツネ
洗濯物干すの面倒くさい
パパ
乾燥機付きの洗濯機買おう

これくらいのノリですぐに買いました。

これで洗濯のめんどくささ、時間から解放されます。

ストレスが減ることでケンカも減って、夫婦円満に一歩近づきます。

我が家の洗濯機はこれ。

ボタン一つで全て終わり。

ありがとう。

2.DIY

意外とケンカの原因ってちょっとしたストレスの積み重ねだったりするんですよね。

キツネ
ビニール袋を取ろうとしたら毎回下に落ちる!
パパ
玄関にモノが散乱して通りづらい!

こんなことでイライラしてケンカになったりするんです。

 

そんな時は僕がDIYで解決しています。

DIYは漢の仕事です。

これは100均のつっかえ棒を改造して作りました。

玄関がすっきりして朝のイライラが少なくなりました。

こっちも100均のカラビナを取り付けただけです。

これで、ビニール袋をちぎって取るたびに落ちるストレスからは解放されます。

こういった細かなストレスは日常的に潜んでいます。

これを解決することで夫婦円満確定です。

僕がよく使うDIY道具を紹介してるので、ストレスの元を減らしたい人は参考にして下さい。

https://kitsune-yomeiri.com/easy-to-use-100-yen-diy-tools

 

3.ごはん

キツネ
あ~仕事疲れた。
ご飯作るのめんどくさい…
パパ
じゃあ食べに行こう

こんな日がたまにあります。

そんな時は即決で外食です。

お金で嫁のストレスが減るのなら安いものです。

ストレスが減ることでケンカも減って、夫婦円満に一歩近づきます。

旦那さんが作ればいいんじゃない?

僕はご飯を作るのが嫌いなので嫌です。

ストレスが溜まってしまいます。

キツネ
揚げ物とチャーハンと刺身は作ってくれるよね

4.お金の管理

お金で解決できると言っている僕がお金の管理をおろそかにしていたら話になりません。

紙の家計簿をつけていたんですが、非常にめんどくさい。

書き忘れる。

どっちが書くかでケンカになる。

ということで、『マネーフォワードMe』という家計管理アプリを使っています。

無料でも使えるんですが、キツネ家では月額500円課金しています。

家計簿代、家計簿を書く時給を考えれば全然安いものです。

あわせて読みたい
家計簿自動化アプリマネーフォワードMeのメリット・デメリット こんなひと悶着が何度か繰り返されたので、我が家の家計簿をしっかりとつけることにしました! 家計簿ってめんどくさい 実は我が家は一時期紙の家計簿をつけていました...

レシートはカメラで撮るだけでOKだし、2人のスマホで情報を共有できます。

証券口座も登録できるので、資産の管理までやってくれます。

まだ使ってない人はぜひ調べてみてください。

パパ
勝手にお金をおろすとバレちゃうのがね…
キツネ
それはお互い様よ…
(家族のお金で化粧品買いたい)

まとめ

キツネ家ではこんな感じで夫婦関係を何とか維持しています!

キツネ嫁が大事にしていることは

・2人ともが好きなことの時間を共有する(今はダンダダンを一緒に見てます)

・夫婦時間をしっかりとる

・1人の時間を作る

・相手がイライラしているときは近づかない

です!でも喧嘩もするよ!笑

 

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次