こんにちは!!
娘は1歳の頃から園児数10人程度の小規模保育園に通っています
入園したときは年上の子に囲まれて、たくさん可愛がられながら過ごしてました
でも年上の子がどんどん転園していき、今では一番上のお姉ちゃん
と夫婦で不安になりましたが、ありがたいことに娘は毎日楽しそうに過ごしています
「小規模保育園ってどうなの?!」って同じように思われている方もいるので、実際に小規模保育園に通わせて感じた小規模保育園のメリット・デメリットをまとめていきます!
メリット
まずは小規模保育園のメリットから紹介していきます!!
写真にたくさん写れる
保育園での写真に、自分の子どもがたくさん写れます!
ご飯を食べている姿、寝顔、遊んでいる姿・・・友達と一緒に写っていたり、一人のドアップの写真までたくさん
毎月写真を購入するのが楽しみでしかたないです!!!
やっぱり人数が少ないと写真に写れるチャンスがたくさんあるので、思い出をたくさん残したい親にとってかなりメリットですよね
先生と保護者の距離感が近くなれる
生徒が10人程度なので「担当の先生」という制度もなく、先生全員が園児と遊んでくれます
なのでどの先生も子どもの様子や性格も把握してくれてる分、相談しやすく距離感が近いです
年上とも年下とも過ごせる
これが1番のメリットだと思ってます!!
0歳~3歳の子が一緒に過ごします
年上の子と過ごすメリットは
- いろんな言葉を覚える
- 動きが活発になる
- 難易度が高い遊びも一緒に手伝ってもらいながら経験できる
- オモチャを譲ってもらえる
年下の子と過ごすメリットは
- オモチャを譲れるようになる
- 小さい子をあやせるようになる
- 自分は「お姉ちゃんだからなんでもできる」という自尊心がうまれる
年上の子と過ごすと真似をして言語や身体的な能力が成長して、年下の子と過ごすと精神的に成長してくれたように感じました
と年下の子ばかりいる環境が少し不安に感じていましたが
と嬉しそうに話してくれますし、年下の子には難しい遊びは先生としているので満足しているようです
主役になれる
誕生日会も一人だけ祝ってもらえる、発表も一人でできる・・・
となにかと主役になれるのが嬉しいみたいです
毎日「お当番さん」があるらしく、ご飯やリトミックを始めるときに挨拶をするそうなのですが子どもはこの「お当番さん」を取り合うみたいです
でも人数が少ない分自分に当番が回ってくるタイミングが早い
と嬉しそうにしてます
トイトレに協力的
保育園の方針もあるので一概には言えませんが、わたしの保育園ではトイトレをしたいときにお願いしたら1時間に1回トイレに行くように促してくれたり、「保育園でも一緒にトイトレするのでパンツで登園させてください」と言ってくれるくらい一緒に頑張ってくれます
むしろこのまま保育園にお任せしてたらトイトレ終わりそうな気がする・・・
デメリット
狭い
どうしても敷地が狭いですし、うちの保育園は運動場がなくてバルコニーがある程度です
もちろん晴れた日は近くの公園に散歩に行ってくれますが、運動場に比べるとできる遊びがどうしても限られてしまいます
先生と子どもが合わないときは大変
合わない先生が居たとき大変でした・・
夜泣きは悪化するし、朝預けるとき号泣だし親もとても辛かったです
どうしても小規模の保育園は先生の人数も少ないので、苦手な先生とも接する必要があります
先生が多ければ、他の先生に頼ればいいんでしょうがそうはいかないのがデメリットだと感じました
転園が必要
就学まで一応居れるのですが、さすがに4歳以上になると転園する子が多いです
なので保活をもう一度しなくてはなりません
それが結構めんどくさいし、友達と先生とお別れしないといけないのが可哀相です
最後に
小規模保育園のメリット・デメリット、いかがでしたか?
最大のメリットは色んな年齢の子と関わることで社会性が育まれること、デメリットは転園しなければならないことだと思います
デメリットもあげましたが、わたしたち夫婦も子どももアットホームな今の保育園に大満足しています
どんな保育園でも子どもが楽しければそれで十分!
そんな感じ!おわり!